回転体


「回転体」とは、四角形、多角形、円などの2D図形を回転させることでモデルにしたものです。
回転させたい2D図形を描いた後に、回転の中心にしたい箇所に「基準点ツール」で基準点を置きます。この基準点と2D図形とが同時に選択されていることを確認して「モデル」メニューの「回転体...」を選択します。すると基準点を通る垂直線を軸に回転した3D形状が作成できます。

01-01基準点ツール
01-02基準点


01 3Dモデルの元になる複数の2D図形をポインタツールで選択してから「回転体...」コマンドを実行します。
02
「回転体...」コマンドを選択すると上図のようなボックスが表示されますので、「開始角度」「円弧のなす角」「分割角」「ピッチ」の欄に数値を入力します。
※この時点で回転体の「高さ」と「半径」は無視して良い。

03
開始角度「開始角度」は回転体が回転し始める始発角度(2Dの円弧ツールの始発角度と同じ)、「円弧のなす角」は回転体の始発角度から終着角度(2Dの円弧ツールの円弧角と同じ)。
分割角「分割角」は回転体をどれだけ詳細に作成するかの値で、細かければ細かいほどきれいな回転体が描けるが、その分データ容量は重くなる。
ピッチ「ピッチ」は1回転(360°)する間に、上方向にどれだけ移動するかの値で、ここに数値を入れて「円弧のなす角」を360°以上に設定すると螺旋体を作成することができます。


3Dモデルも2D図形と同じように、作成した後でもデータパレットでその数値を変更することができます。

04 回転体を選択すると、データパレットに「ピッチ」や「始発角度(開始角度)」「円弧角(円弧のなす角)」「分割角」が表示されます。 技法・解説:
柱状体 多段柱状体 モデルを移動 モデルを回転 モデルの加工