airUマイページ
参加する
お世話となっている湊泰樹先生に担当いただいている里と農の再生ですが、その活動の基点ともなりつつある、富山そして東京吉祥寺でおこなっている内容が新聞に取り上げられました。以下でさらに詳細がわかるといいます。ご覧いただきたいと思います。 https://readyfor.jp/projects...
高梨の小部屋2019.12.03
2018年度卒業の新谷香織さんが取り組んだ百尺観音再建プロジェクトが本格的に新谷さんの行動力をもって始動しました。 ちらしを参考に賛同される方はぜひ支援をお願い致します。 観音様ですが宗教法人ではありません。個人の創作になる石造美術品ですので、ここに載せました。
高梨の小部屋2019.11.20
日本造園学会関西支部大会が10月27日に和歌山大学にて行われました。 論文の口頭発表で、2018年度卒業生の山田隆太さんが「道庭(みちにわ)が結ぶ京のまちと文化 -京都駅西エリア活性化プロジェクト-」を発表し、みごと関西支部賞を授賞されました。 おめでとうございます。 今年...
高梨の小部屋2019.10.31
①石川県職員(造園)の募集が公表されています。詳細は石川県HPで確認ください。 ②学習会:11月24日(日)9-17時 滋賀県米原市・青岸寺での雪吊り作業など(現地集合)。 参加される場合、質問票で通信ランド教員・高梨武彦まで11月18日までに連絡ください。
高梨の小部屋2019.10.09
スクーリングでご指導いただいている鈴木先生から以下のような協力のお願いが届いています。興味があり、ご都合のつく方、よろしくお願い致します。 京都産業大学 現代社会学部 鈴木康久ゼミ「三条大橋広め隊」が、京都市と協力し、三条大橋の魅力をより広めるため、三条大橋を題材...
高梨の小部屋2019.10.08
新しいトピックを作成する
ランドスケープデザインコース教員の高梨武彦より毎月「今月のひとこと」をお届けします。 [プロフィール] 1955年静岡県生まれ 京都造形芸術大学 教授 日本大学農獣医学部林学科卒業 京都大学大学院農学研究科研修員(造園学研究室)修了 博士(生物資源科学: 日本大学) [主な業績] 著書 『森の生態と花修景』(京都造形芸術大学編 共著、角川書店、1998年) 『土木現場実用語辞典』(藤田圭一編共著、井上書院、1993年) その他詳しい研究業績・著書はこちら ...もっと読む閉じる