airUマイページ
海へと流れてきた花を見た人魚が、地上にあこがれる夢を見る。 そんなストーリーを、鉄や漆、岩絵具などで表現します。 鉄の造形作家とのコラボレーション展示で、私は日本画の平面作品と、鉄の立体作品への着彩をしています。 鉄への着彩ははじめアクリル絵具を用いていましたが...
増田 舞子 日本画コース卒業生2017.04.21
フォトアトリエ(京都開講)にて学んだ仲間達で、写真展を行います。 フォトアトリエは、皆様がご存知の通り、写真コースに限らず様々なコースの方が受講されており、また、一般の受講者の方も存在します。 他コースの視線から見た被写体は、「とても新鮮であり、意表を突かれる事」...
池野 良和 写真コース2017.04.30
2年前の同ギャラリーでの展示「Negative」からセレクトした作家による、その時の展示と何らかの関連性を持たせた展示を行う試み。 なお小展示室では、企画とは別に普段制作している作品を展示。 ※企画も担当 ●作品説明会&オープニングパーティー 4/29(土)17:00~ 簡易的なも...
田尻 健二 写真コース2017.04.28
甲信越会作品展が、上記の期間行われました。初日の18日には、本学教授 松生 歩先生をお迎えして、日本画の講評をしていただきました。その後、本学元教授 林秀幸先生に陶芸作品の講評をしていただきました。お二人の解説を聞き作品展示だけでなく、内容の深まった学習会になりま...
青木 一浩 大学院陶芸分野修了生2017.04.27
甲信越会作品展が、23日に終わりました。 6日間に670人の方が来てくださいました。来場者は、地元の松本市の方のほかに、外国人もいて、オーストラリアやフランス、イギリスから来た人もいました。23日の午後、松本市美術館で総会を行い、28年度に実施した事について話し合...
青木 一浩 大学院陶芸分野修了生2017.04.23
新しいトピックを作成する