ホーム おみやげ日本地図 おみやげの旅 おみやげ話
 
教員紹介

松井利夫(まつい・としお)

1955年 大阪に生まれる
1980年 京都市立芸術大学陶磁器専攻科終了。八木一夫、鈴木治に師事。
1981〜84年 イタリア政府給費留学生として国立ファエンツァ陶芸学校に留学。
帰国後、秋山画廊(東京)、江寿画廊(京都)を中心に毎年個展を開催。他に、1982年 第1回ALCOAコンクール 2位受賞(イタリア)、第40回ファエンツァ国際陶芸コンクール グランプリ受賞(イタリア)、1984年 第17回ミラノ・トリエンナーレ(イタリア・ミラノ)、1988年 第1回国際陶芸シンポジウム(オーストラリア・キャンベラ)、1990年 ”土の造形”展(栃木県立美術館)、1991年 第10回平行芸術展(小笠原流会館・東京)、1993年 現代器考(埼玉県立美術館)、1999年 森で生まれた作品展(滋賀県立陶芸の森美術館)、2000年 淡路花博ジャパンフローラ2000 優秀賞(兵庫)、2003年 SOFA (ニューヨーク ・アメリカ)、第二回京畿道世界陶芸ビエンナーレ(利川・韓国)などに出展。

© Depertment of Space & Fashion Design