【新入生必見】AutoCAD LT 2019のインストールについて
/////////
空間演出デザインI-1「デザインリテラシー」では授業で使う各種ソフトウェアをインストールしたパソコンの持参を指定しています。(詳しくはシラバス及び事前課題のWEB教材を参照してください。)
その中で、CADソフトとして、Windowsの方は「AutoCAD LT 2019」、MacOSの方は「AutoCAD LT 2019 for Mac」をインストールして起動を確認しておくよう指示していますが、特にMacOSの方の数名からうまくいかないという声を聞いています。
基本的に、配付している「インストールマニュアル」の手順に従えば大丈夫なはずですが、届くはずのシリアルナンバーやプロダクトキーがメールで届いていないということは、ひょっとしたら、学生教育版のページではない場所でログインしようとされていたり、学生アカウントとして登録できていないかもしれません。(一般のアカウントになってしまっていると届きません。)
うまくいかない方は以下の手順を再確認してください。
(※学生アカウントから作り始める場合は下記3.の手順のところで「アカウントの作成」を選択してください。)
/////////
1.ご自身の学生アカウントを用意してください。
自身で設定されたメールアドレスとパスワードが必要です。
2.以下のサイトにアクセスしてください。
https://www.autodesk.co.jp/education/free-software/featured#
3.上記サイトの一番上の欄(右上に水色でメニューとあるところです。)を見ましょう。
その目立つ「メニュー」の左に「日本」とあり、その横に「サインイン」とあります。
「サインイン」をクリックして、一番下のサインインを選択してください。
4.まずアカウント作成に登録したメールアドレスの入力が求められます。
メールアドレスを入力してください。
5.次にパスワードを入力してください。
6.ログインを繰りかえしていると、2段階認証として携帯の番号入力が求められることがあります。
その場合は、(最初の0を除いた)携帯番号を入力して認証コードをテキストメッセージで受け取ってください。
(テキストメッセージが届くまで少し時間がかかります)
7.ログインできたら、3.の手順で挙げた「サインイン」が人のマークに変わります。
8.サインインできたらアカウントの内容(どんなソフトをダウンロードしているか)を確認できるようになります。(日本語表示にできますので、以下はその表示内容です。)
画面の左に、灰色のバックグランドでホームと書かれた下に、「すべての製品とサービス」とあるはずなのでそこをみてください。
AutoCAD LT 2019(もしくはfor Mac)を学生としてダウンロードしてライセンスを獲得していれば、該当のバージョンのAutoCAD LTの欄に、「1シート・学生・シングルユーザー」との記載が出ているはずです。
そう表示されなければ、学生アカウントを利用して学生版をダウンロードしていないということになります。
万が一、学生アカウントでダウンロードされていなかった場合は、学生アカウントを新規作成するところから試してみてください。
/////////
以上をスクーリングまでに試みてください。