1. 特別講義シリーズ2022
  2. 特別講義シリーズ2021
  3. 特別講義シリーズ2020
  4. 特別講義シリーズ2019
  5. 特別講義シリーズ2018
  6. 特別講義シリーズ2017
  7. 特別講義シリーズ2016
  8. 特別講義シリーズ2015
  9. 特別講義シリーズ2014
  10. 特別講義シリーズ2013
  11. 特別講義シリーズ2012
  12. 特別講義シリーズ2011
  13. 特別講義シリーズ2010
  14. 特別講義シリーズ2009
  15. 特別講義シリーズ2008
  16. 特別講義シリーズ2007
  17. 特別講義シリーズ2006
  18. 特別講義シリーズ2005
  19. 特別講義シリーズ2004
  20. 特別講義シリーズ2003
  21. 特別講義シリーズ2002
  22. 特別講義シリーズ2001
2010年11月13日 18:30~

歴史といふ建築 –法隆寺から近代建築へ–

安達英俊: 1

✓ 終了しました。
theme : 歴史といふ建築 –法隆寺から近代建築へ–lecturer : 安達英俊安達英俊
建築家・建築史家 安達英俊建築研究所主宰
講義内容:
「歴史といふ建築」―法隆寺から近代建築へ―
建築を設計する時に、歴史の検証がどのように役立つのかを、テーマとして、講義いたします。
法隆寺(680年頃)、浄土寺浄土堂(1192年)、園城寺光浄院客殿(1601年)、慈光院(1663年)の日本建築を、どのように解読すれば良いのかを示し、近代建築では、岡田邸(1933年・堀口捨己)、大阪ビルヂング(1925年・渡邊節)、大阪新歌舞伎座(1958年・村野藤吾)を取り上げます。
最後に、私が設計した建築、2~3点とりあげ、その歴史との関係を論じます。


経歴:
1950年生まれ、京都工芸繊維大学建築工芸学科卒業、渡邊節建築事務所を経て、安達英俊建築研究所設立。
京都工芸繊維大学大学院(社会人)にて「渡邊節」について研究。
京都造形芸術大学非常勤講師、京都工芸繊維大学非常勤講師、村野藤吾の設計研究会委員
著書:インテリア製図のテクニック(単著・学芸出版社)・村野藤吾建築案内(共著・TOTO出版)
論文:「近代建築の再構築―渡邊節の建築を通して―」、地下鉄「駅」モダニズム(大阪人。2003/6)
作品:
アーティスロング(京都・ギャラリー)
山中邸(大阪)
黒崎アトリエ(京都)
ROJI コ―ト(大阪・集合住宅)

テーマ
歴史といふ建築 –法隆寺から近代建築へ–
講師
安達英俊 (建築家・建築史家 安達英俊建築研究所主宰)
会場
京都造形芸術大学 京都・瓜生山キャンパス 人間館NA403教室
日時
2010年11月13日 18:30 ~ 20:00 (18:00 開場)
定員
150名(当日先着順)
入場料
入場無料