奥田 倫子
architecture to find hidden happiness
「敷地」「用途」「そこに集う人」。それら諸条件の組み合わせの特別さの中に、特別な建築を作るためのヒントが潜んでいるのではないかと思いました。
吉川 倫生
偶発的回遊都市
利潤主義である現在の建築物に対するアンチテーゼの一つの方法として、偶然性を用いて設計しました。このことが人の思考に少しでも影響を与えることができたら、私の卒業制作の意味があったと思います。
久保田 好正
建築は何ができるか —みんなが輝く小学校—
捨てられた町・場所・人。それは膨大に消費され、忘れ去られたもの。そこにあるカケラに足を止め、何かをつくるのか、つくらないのかを考える。建築には力がある。長い道が私の前に横たわっている。
蔵谷 一夫
Face〜場所に表情を与える建築
普段、なにげなく通り過ぎる場所。そんな、無表情な場所にも、それぞれ隠れた顔をもっている。形・大きさ・周辺環境・歴史・見える景色。そんな、場所のもつ独特な表情を表現したい。建築の力を借りて。
小林 研五
build feelings
建築は空間から造られ、空間は感情から創られると私は信じている。その空間で何を感じるかということが重要であり、感情を表現することから空間を体現することができるのではないかと私は思っている。